top of page

へら鮒釣り針仕掛け
ヘラブナ釣りの面倒な針結びにお勧め針結び器
ヘラブナ釣り用針結び器
へら鮒釣りは、オールシーズ楽しめる釣りなので、
色々な釣り方あり、使用する針の大きさやハリスの太さも異なってきます。
その組み合わせは、多岐に渡ります。
慣れない始めの時は、市販の糸付き針がお勧めですが、
慣れてくると、ヘラブナ釣りを組み立てが出来るようになり
自分の使いやい組合せの号数や太さ、長さで、釣りがしたくなります。
そうすると、市販の糸付き針では、ハリスの長さに限界が出てきます。
そこで、自分で針を結ぶのですが、簡単、便利なのが針結び器です。
この針結びは、自宅でする作業ですが、釣り場で緊急に使えるメリットもあります。
自動針結び器なら!
ハピソン(Hapyson)薄型針結び器SLIMⅡ YH-720
乾電池式の薄型針結び器のNEWモデル
0.1号〜6号までの細糸用と3号〜14号までの太糸用があり
薄型針結び器SLIMⅡだけだと思うんだけど、ハリスカッター機能がついています。
へら鮒釣りでは、私の周りでは、こちらを使っている人が多い。
メイカー希望小売価格:4,950円 市場販売価格:約3,700円
手動式なら!
DAITOU(ダイトウブク) トルネーダ 針結
手動式で最も信頼が出来る針結び器
小さい針も問題なく針結びができるが、ちょと使用方法が難しいかな?
でも2~3回練習すればほぼ完璧に結べるようになります。
メイカー希望小売価格:4,950円 市場販売価格:約1,100円
私の個人的な見解!
確かにダイワ(DAIWA)速攻 針結び器がありますが、聞いた話では、
へら鮒つりの細いハリスではハリスが縺れる、
抜けることが多く使い物にならないらしい。
ハピソン(Hapyson)の方が、旧式でもこちらの方が使えると聞きます。
無理には進めませんが、やはり一番いいのは、手巻きだと思う。
ハリをどうやって固定しているの?と聞かれますが、
やっている人もいると思いますが、
フライフィッシング用の毛バリを作るバイスか、
ホームセンターのミニバイスを使っています。
bottom of page