top of page

へら鮒釣りでは、重要な仕掛け道糸とハリスの選び方

道糸使用サイズ
寒い 時期は0.6号か0.8号(私は0.6号はあまり使いませんが・・)
暖かい時期は、管理釣り場では0.8号か1.0号
0.8号を中心に使いますが、最近はへら鮒が大型化しているので、1.0号も使います。
1.0号と1.2号は野釣りで使います。
ハリスの選び方
一般的支流は取扱いやすいナイロンを使用します。
細いほうがエサの落下が自然になり、魚にとっても喰いやすいようで釣果も上がります。
0.4~0.6号が標準になります。
4~10月頃の魚の活性が高い時期には、0.5か0.6号
ハリ(初めての方へ)
釣り方によってタイプやサイズを使い分ける事が必要ですが、
まずは、ダンゴエサタイプと食わせエサタイプの2種類で十分だと思います。
最近では、ハリス付針のラインナップも充実しているので、お勧めです。
ハリス絡みを防止するためにの方法
へら鮒釣りではハリは2本ありますが、ハリスどおしが絡まってしまうトラブルがよくあります。
そのトラブルを防止するのには、3つの方法があります。
1・下バリと上ハリでハリスの号数を変える
2・同じ号数でも糸の銘柄を変える
3・ハリスに結ぶハリの号数を変える
bottom of page