top of page

​へらふな釣り道具/浮子箱・ハリスケース

浮子箱・ハリスケース・その他

浮子箱・浮子ケース

浮きは、破損しやすいので、

しっかりしたケースにいれて運ぶのをお勧めします。
タイプは様々ですが、浮きが選びやすいのは、
箱型タイプで、浮きのタイプや

サイズ順に並べておけば、フタを開けた途端に一発で選びだすことができます。
収納性能では、筒形タイプの方が勝っていて、
約1.5倍は収納が可能で

竿ケースに収まるので荷物が多いへら鮒釣りには、便利と言えるでしょう。

ハリス箱・ハリスケース

自分で結んだハリスを収納するケース
ハリスはかなり重要、ハリス糸の中には癖が付きやすいハリス糸もあるので、
ハリス箱・ハリスケースの使用をおススメします。
タイプ・アイテムも様々ですが、押さえておきたいのが、長さ
使用するハリスの長さに合わせて、短いものと長いを用意しておくと便利です。

 

桐ハリス箱 スリム_1.jpg

仕掛箱・小物箱

仕掛箱は作った仕掛けを仕掛け巻きに巻いてストックしておくのですが、
仕掛け巻きを並べて見やすく整理する為の箱です。
仕掛け巻きは、木製で巻き癖が付きにくい
細長いタイプが一般的ですが、仕掛け巻きを使わずに直接竿袋仕掛けを
巻き付けている人も多いのですが、

その日の釣り場や釣り方によって道糸を選ぶなら

仕掛け巻きを仕掛箱や小物箱に入れて持ち運ぶのをおススメします。

金鯱 仕掛箱 黒塗り.jpg

ハリスメジャー

ハリスをセットする際に、正確に長さを測る道具これは、
かなり重要だと言えるでしょう。
ハリスを交換するたびに長さが違っていては
お話になりませんので、毎回同じ長さでハリスが
結べるハリスメジャーは必要です。
とにかく正確な長さを求める底釣りには欠かせないと思います。

imgrc0065015102.jpg

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page